新卒採用ENTRY キャリア採用ENTRY
新卒ENTRY 中途ENTRY

福利厚生・支援制度

Benefit•Support Benefit•
Support

生活に関する補助制度

社員一人ひとりが安心して働き、快適な生活を送れるよう、さまざまな生活支援制度を整えています。

  • 社有寮/社宅

    四国事業所、山口事業所には、社有寮・社宅があります。
    単身だと月額7千円から、世帯だと月額1.2万円から住むことができます。

  • 借り上げ社宅※条件有

    本社・本社分室・支店・沖縄事業所には社有寮・社宅がありませんので、一般の物件を会社が借り、社員に提供します。
    単身では月額最大7万円、世帯では月額最大12万円の補助(地域により変動有)を受けることができます。

  • 住宅手当

    自己名義の住宅または自己名義で賃借している住居に居住している社員に支給されます。

  • カフェテリアプラン

    会社から17,000ポイント/年(1P=1円)が付与され、そのポイントを使用して自分の好きなサービスや補助を受けることができます。

  • インフルワクチン費用補助

    社員のインフルエンザ予防接種にかかる実費相当額を支給します。

  • 資格保有手当

    会社にとって特に重要な資格の取得を推進するため、対象資格の保有者には1,000~10,000円/月の資格保有手当が支給されます。
    例)第二種電気主任技術者、特級ボイラー技士 等

  • 各種手当

    通勤手当・交替勤務手当・法定選任者等選任手当・時間外手当・単身赴任手当・単身赴任帰省旅費など様々な手当があります。

休暇・働き方に関する制度

社員が安心して働き続けられるよう、充実した休暇制度と柔軟な働き方を整えています。

  • 休日

    年間休日約125日
    完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、メーデー(5/1)
    創立記念日(2/27)、年末年始休暇(12/29~1/3)ほか
    ※交替勤務者は勤務シフトによる

  • 年次有給休暇

    入社日より年間20日付与されます。

  • 時間単位休暇※一部の部門除く

    付与された年次有給休暇のうち、1時間単位で休暇をとることができます。(40時間/年迄)

  • 年次有給休暇積立

    翌年度までに使いきれなかった有給休暇は、20日を限度に別途積み立てることができ、私傷病による通院・休業、看護、介護を目的とした場合に限り使用できます。

  • フレックスタイム※一部の部門除く

    コアタイムなしで月間所定労働時間で個々人が業務内容に応じて計画的に勤務時間を決めることができます。(1日最低連続2時間就業、フレキシブルタイム6:00~22:00)

  • 在宅勤務制度※一部の部門除く

    ワークライフバランスの実現および時間の有効利用による生産性向上を目的に2日/週を上限に利用可能です。

  • 配偶者帯同休職制度

    配偶者の転勤に帯同し、転居先からの通勤が困難な場合、最長3年/回、2回まで休職することができます。

  • 転勤猶予制度

    転勤猶予を求めたい事由が発生した際に、最長3年/回、2回まで転勤を伴う異動を猶予することができます。

  • 特別有給休暇

    慶弔、永年勤続、転勤、子の看護(条件有)などの際は特別有給休暇が付与されます。

制度利用社員の声

利用した制度
「フレックスタイム」

通勤ラッシュを避けて出社できるので、通勤のストレスが解消されました!
保育園の送り迎えや子供の急な発熱にも対応しやすく、育児と仕事の両立がしやすくなりました。

利用した制度
「在宅勤務制度」

集中して企画書作成や資料整理に取り組めるので、仕事の効率が上がりました。
出社する日と在宅で働く日のメリハリがつけやすく、ちょうど良いバランスだと感じています。

子育て、看護、介護に関する制度

ライフステージが変化しても安心して働き続けられるよう、子育てや介護を支援する制度を整えています。

  • 育児休業

    子が3歳到達の年度末まで取得可能です。

  • 時短勤務

    小学校3年生修了までの子と同居し養育する社員について、本人が申請した場合は勤務時間を短縮することができます。

  • 子の看護※条件有

    養育する小学校3年生修了までの子1人につき各年度5日(各年度10日を限度)取得することができます。

  • 介護休業

    通算365日の範囲内とし、対象家族1人につき3回を上限に申請可能です。

  • 介護休暇

    要介護状態にある家族1人につき各年度5日(各年度10日を限度)取得することができます。

制度利用社員の声

利用した制度
「育児休業」

性別に関係なく、育休がとりやすい雰囲気です。
2人目が生まれたときは長男の面倒を見るために長期間取得しました

利用した制度
「時短勤務」

子供も小さく共働きなので、この制度を利用しています。
夫も私も自分のキャリアを大切にしているので、この制度のおかげでワークライフバランスが充実しています

その他制度や取り組み

社員一人ひとりの挑戦や成長を後押しし、安心して働ける環境をつくるために、さまざまな制度を整えています。

  • クエスト

    社内の各種課題(タスク)に対し、希望者でチームを組成して解決を目指します。
    成果に応じて報奨金もあります。

  • 社内公募制

    新たな業務への挑戦意欲を持つ方に異動機会を提供することで、自律的なキャリア構築を支援します。

  • キャリアメンター制度

    他部署の業務や、身につく経験など、キャリアメンターを通じて相談することができます。

  • エルダー制度

    配属後一年目は、教育係の先輩社員が付き、サポートを行います。

制度利用社員の声

利用した制度
「クエスト」

クエストで出会った他部署の仲間とは、今も情報交換するなど繋がりが財産になりました!
所属部署の垣根を越えて、自分の興味ある業務ができ、楽しく仕事ができました!

利用した制度
「キャリアメンター制度」

今後のキャリアについて悩んでいましたが、他部署で働く方のリアルな声が聞けて、キャリアを考える上での参考になりました!

利用した制度
「エルダー制度」

配属後に一人一人に担当の先輩社員がついてくれるので、安心しました!
小さいことでも気軽に聞くことができます!